シェアする

【靴をピカピカに磨くPART2】普段見えないけれど大切な靴裏の磨き方!!

シェアする

皆様、お久しぶりでございます。錦糸町の安倍です。前回は靴の表面の磨き方をお伝えいたしましたので、今回は目に見えないけれども大切な部分・・・靴裏磨きの説明をさせて頂きます。

クリームによる補色と保湿

前回モゥブレィのデリケートクリームについてまでお話いたしました。豚毛ブラシでならせば、ある程度は綺麗になりますが、どうしても退色した場合は補色のために靴クリームが必要になってきます。ちょっとした傷も隠せますし、持ちが良くなるので、ぜひやってみて下さい。

まずペネトレイトブラシに米粒2粒くらいのクリームを取り、要所要所に置いていきます。その後、薄く伸ばすようにブラッシングをして下さい。この時大量にクリームを塗布しないようにしましょう。ペネトレイトブラシで細かいところまで塗れたら、次は豚毛ブラシです。

・・・シャカシャカシャカシャカ・・・リズムよく全体にならして下さい。特に注意することはありませんが、靴クリームの色に応じて、使用する豚毛ブラシを使い分けるようにして下さい。ペネトレイトブラシもそうですが、ザックリ茶色の靴用、黒色の靴用といった感じで良いので揃えて下さい。

最後にネル生地で磨きましょう。ワックスを使用しなくてもこの工程で結構光ります。もちろん、ピカピカにしたい方はワックスを使って下さい。ただ、塗ったワックスは次回の靴磨きで落とさないといけない事を忘れないでください・・・鏡面磨きを厚めに行った場合、豚毛ブラシの毛で叩き割ったりと、結構面倒くさいですよ(笑)

靴裏

靴底がゴムではなくレザータイプの場合、こちらもやはり乾燥してしまいます。靴底なので当たり前ですが、水に濡れる→乾く→水に濡れる→乾くの繰り返しのため、劣化のスピードは早く、乾燥状態にあると靴底の減りも当然のごとく早くなります。

また砂利が靴底に突き刺さっているのを見たことがあると思いますが、こちらも出来るだけ取り除くようにして下さい。雑巾で擦ると取れます・・・メラミンスポンジで擦ってもよく取れるそうですが、試したことがないので真相は謎です。

砂利を取り除いた後は、靴底を綺麗にします。濡れ雑巾でもリムーバーでも良いので汚れを落として下さい。そして、靴裏に栄養を補給していきましょう!!やりすぎると型崩れの原因になりますので、ここもほどほどでお願いします。

一般的にはミンクオイルが使われることが多いようですが、自分は防カビ剤が入っているものを選んでいます。最後にレザーソールを硬いもので締めて下さい。水牛の角などが売られていますが、硬ければなんでも良いです。ソールを押さえつけるようにグイグイ締めましょう。

靴の内側

デリケートクリームを内側に塗っておいて下さい。

いかがでしたでしょうか。この他にもコバの手入れや、ワックスを施す際に水の替わりに酒を使い、香りを楽しむなど、まだまだ奥が深いと思います。

このブログを読んで興味が湧いた方は、ぜひ自分の靴を自分で磨いてみてはいかがでしょうか。愛着が湧くし、靴も長持ちすると思います!

女性スタッフ
グレイス男性求人ブログの更新ニュース情報を、
Facebookページにいいね!してチェックしてね♪