池袋店スタッフのブレス☆ケアです。最近体調を崩し、マスク必須な状態です(^_^;)
風邪、流行ってるので気を付けてくださいね♪
【船大工:フランキー】から学ぶ生き方
今回は【船大工:フランキー】。個人的にも結構好きなウォーターセブン編で初登場したチンピラサイボーグ!!
感謝と忠誠心からくる自責の念・・・
10歳の時、海賊の親に捨てられていた所を「トムズワーカーズ」社長兼伝説の船大工トムに拾われ弟子になる。トムズワーカーズで戦艦・バトルフランキー号を建造しつつ大工業を学びながら成長し、トムらと共に海列車「パッフィング・トム」を完成させた。
育ての親であり、師匠のトムが冤罪で捕まり、裁判の判決日に自身が35号まで建造した戦艦バトルフランキー号を悪用され、自身の作った船が大切な人を傷つける結果に。。。
しかし、何とかトムの連行を阻止すべく無理やりでも海列車を止めようと立ちはだかるが、轢き飛ばされて瀕死の重傷を負う。
そして巨大な廃船に漂着した後、今のままでは死んでしまうと悟り、生き延びるために己の体に武器や機械を埋め込み、サイボーグとなった。
この時、大切な人達を傷つけてしまったことを後悔し、戦艦造りに終止符を打つ意味で肩にBF36(バトルフランキー36号)の文字を入れた。
そんなフランキーにも小さな頃から夢がありました。
自分の作った船に乗り、その船が海の果てに辿り着くのを自分自身で見届けることが夢。
フランキーも大人になり、ルフィ達に出逢い、ルフィ達に自分の夢でもあるどんな海も乗り越えていく“夢の船”に乗ってほしいと懇願し、自責の念から一度も造ることのなかった船を造ることを決意。
しかし自責の念全ては拭えず、この地に残らなければいけないと自らに枷を・・・子供の頃の夢である自分が乗る事はあきらめてしまっていた。
しかし、兄弟子のアイスバーグが、トムへの償いのためウォーターセブンに留まり続けていたフランキーを、自分の夢のために生きろと説得し、旅立ちを促した。
そこで、自身の恩人の敵討ちを成就させてくれたルフィ達への恩義で仲間になりました。
感謝の気持ちは言葉だけでなく行動で返すことが大事
結局のところ、トムに冤罪をしかけた黒幕を倒すために、ルフィたちの力を借りて、倒すことで積年の思いを遂げたわけです。
師匠に対する恩義を長年にわたって成就させるという強い想いが、今度はルフィたちへの恩義へと変わり、仲間入りを果たすというのも、とっても筋が通っててカッコいい(#^.^#)♪
誰かに親切にしてもらったら「ありがとう」「助かりました」という言葉すら言わない人がいますけど、まずは言葉と態度で示すのが普通です。
でも、人から親切にしてもらって「ありがとね!」みたいに言葉だけで済ませることも、良い人間であるとは決して言えないのです。
お礼だけで、済ませる癖がついている人は、いつか助けてもらえなくなる日が来ます。
支え合うという行動をすることではじめて、人に評価されていくし、逆に恩義を行動で返してくれる日が来るのです。
日々、激務と言っても過言ではないほど忙しいです(笑)。とてもじゃないけど助け合わなければ上手くいかない。チームワークは必須。だからこそ、助け合える仲間と出会えるこの会社はとてもやりがいのある仕事で溢れています!!
人に対して熱いそこのあなた!!一緒に働きませんか?(#^.^#)
以上、ブレス☆ケアでした。