
【開幕が待ち遠しいプロ野球】横浜DeNAは今年こそ悲願の優勝を狙える!!
私は地元の横浜DeNAをこよなく応援をしております。去年、横浜DENAの看板選手・筒香選手がポスティングシステムを行いました。主力が一人抜けてどうなるか不安だったのですが、逆に筒香選手の穴を埋めようと頑張る選手が増えました。今年こそは悲願の優勝も狙えるメンツだと思います。
私は地元の横浜DeNAをこよなく応援をしております。去年、横浜DENAの看板選手・筒香選手がポスティングシステムを行いました。主力が一人抜けてどうなるか不安だったのですが、逆に筒香選手の穴を埋めようと頑張る選手が増えました。今年こそは悲願の優勝も狙えるメンツだと思います。
今年は本当にがんばりました。本来なら優勝を狙えるメンバーだったのですが、なんで優勝できなかったか検証をしたいと思います。特に主力の怪我に悩まされた1年だったような気がします。そんな中、新人選手の活躍もありました。特に細川選手は将来DeNAの4番候補の選手です。
いよいよペナントレースが始まりましたね。特に開幕戦はドキドキでした。我がベイスターズは最高の形で開幕を迎えることができました。予想した通り、今年の開幕投手は今永昇太。期待以上にがんばってくれました。今年はやってくれそうです。理由は??ストレートのキレが違います。
ペナントレースも後半戦に入り、優勝争いも見えて来ましたね!セ・リーグは広島の独走となるのか?パ・リーグは西武なのか?はたまた日本ハム?それともソフトバンクが底力を発揮するのか?目が離せない試合が続きますね!そんなこんなで今回は「セ・リーグがパ・リーグに勝てない理由」の第②弾!
ペナントレースも後半戦に入ってきますね。交流戦、オールスターゲームと野球ファンにとっては楽しいことばかりですね!今回初めてブログを掲載させて頂くのですが、まずは正式名称「日本生命セ・パ交流戦」に関して、いろいろ掘り下げながらご案内していきたいと思います。