
【海外駐在員に学ぶ?】「○○したい」を成し遂げるために今やるべきこと
海外駐在をすることになった友人は、ずっと以前からそのことを希望していました。海外駐在という目的に向かい、自分で考えていろいろと動いたところ、結果を掴みとることができたように感じています。与えられるのを待つのではなく、率先して掴みとりに行く姿勢は素直にすごいな、と感じる次第です。
海外駐在をすることになった友人は、ずっと以前からそのことを希望していました。海外駐在という目的に向かい、自分で考えていろいろと動いたところ、結果を掴みとることができたように感じています。与えられるのを待つのではなく、率先して掴みとりに行く姿勢は素直にすごいな、と感じる次第です。
本来の目的を一旦置いといて、目的にいたるまでのプロセスを楽しめるかどうかが、「良い結果」を得られるかの境目です。目的達成よりもその過程が大事。楽しんで行動していることで、目的も結果的に達成できるっていうのが「エネルゲイア的な行為」の基本的な考え方です。
私が所属している求人オペレーター部署も新人さんが増えてきました。今回はそんな求人オペレーターで、今現在はやってないけど過去にやっていた業務を少し紹介したいと思います。ネットの発展に伴う過渡期を経て、今現在は、女性への対応がしやすい良い環境になってきてると思います◎
やりたいことをしているというのは、つまり自分にとって楽しく満足している状態ということです。これは【すでに成し遂げた成果】と置き換えることができます。好きな人に対して、相手を楽しませたいと思ってデートを満喫していたら、いつのまにかいい雰囲気になっていた。そんな経験はございませんか?