
【話題のカタカナ語シリーズ】新しい言葉に感じる今って~ワーケーション①~
御代替わりで、平成という時代が終わり、令和という新しい時代が幕開けして数か月が経ちました。インターネットの普及に伴い、技術的なハード面だけでなく、利用者の利便性を重視したソフト面でのサービスも併せ持つ企業群が、圧倒的なスピードで世界的シェアを獲得し、新たなビジネスモデルを構築する時代です。
御代替わりで、平成という時代が終わり、令和という新しい時代が幕開けして数か月が経ちました。インターネットの普及に伴い、技術的なハード面だけでなく、利用者の利便性を重視したソフト面でのサービスも併せ持つ企業群が、圧倒的なスピードで世界的シェアを獲得し、新たなビジネスモデルを構築する時代です。
私の感動のプロポーズは、ざっくりこんな感じ。日中はいつも通りにデート。その後、東京タワーが一望できるレストランへ。食事が終わり、お会計と思いきや、別場所の教会へ移動(教会は奮発して貸しきりました)。そこに彼女を呼び出して…てな感じ。よかったら参考にしてください(笑)
令和が1発変換できないので、まだ実感がわかないたまもーです。新元号がスタートしましたので、ちょっと最近の流行りをまとめてみました! まず輝夜月ちゃんが最近気になって仕方ないです♪なんだあのやきそばのCM!何回もリピートしちゃった!UFO思わず買ってきました!応援してます!
もういくつ寝ると、平成から令和に変わるわけですけど、あんまり実感がありませんね。最近はAIやIoTなどの技術革新が話題になっていますが、今のところ恩恵を賜っているような実感は正直ありません。部屋の電気やテレビをつけてくれたりはしますけど・・・まぁそれほど・・・
私プロポーズしちゃいます!もうシチュエーションは完璧です。業者さんとの打ち合わせもしてます。もちろん貯金して指輪も買いました。よくこの業界にいると結婚ができない、というお話を聞きます。確かに理解してもらうのは難しいお仕事ですが、仕事は仕事、私はしっかり彼女に伝えました。
今回はなつかしのおもちゃやゲーム機をご紹介します!高価なおもちゃを持っている友達を、羨ましく見ていたあの頃、今となっては懐かしい思い出です。げんいちろうの家はこれまた裕福ではないので、年1の誕生日に買ってもらうおもちゃが楽しみでした。買ってもらったおもちゃは壊れるまで遊びました。
いよいよ平成最後の年!げんいちろうは平成とともに歩んで参りました(笑)。とはいってもギリギリ昭和生まれです。懐かしいあの頃、げんいちろうが食べていた駄菓子、皆さんはいくつわかりますか??今回は、好きでよく食べていた駄菓子ベスト5をご紹介いたします。
今年1年の目標を決めなければと思い、なんかないかなぁーと考えてたら、ぱっとひらめきました!!『大逆転ホームランの一年』!!これがまっつの2019年の目標です!!まずはとにかく!!毎日を楽しむこと!!2018年は人生落ちるとこまで落ちたので、あとは右肩上がりに上がっていくだけ!!
先日にYouTubeを見たのですが、「懐かしい」と思わず昔を思い出しながら、なんとなく鑑賞に浸ってました。それは昭和の時代です。今の時代はインターネットもあり、Twitter、LINE、Facebookなど、情報は満載です。昭和の時代はもちろんそのような便利なものはなく、連絡手段は家電話のみ!