
【学生時代を過ごした第二の故郷】仙台という街、思い出の街、友達ができた街…
ほぼ人生の90%は横浜に住んでますが、学生の頃は東北に行ってました。仙台の某大学に通っていたのです。最初は勉強目的だった大学も、なんとなく友達作りの勉強会になりました。高校でも友達はいましたが、大学に入り、たくさんの人と出会えたことは、今の自分の財産です。
ほぼ人生の90%は横浜に住んでますが、学生の頃は東北に行ってました。仙台の某大学に通っていたのです。最初は勉強目的だった大学も、なんとなく友達作りの勉強会になりました。高校でも友達はいましたが、大学に入り、たくさんの人と出会えたことは、今の自分の財産です。
僕の地元は東北の田舎で、何かと親族関係の集会を重んじる風習がありました。小さい頃からお墓参りに行かないと、ご先祖様が怒ってものがなくなったり、悪いことが続くよ、なんてことを良く言われたものです。そんな自分が小学校4年生の時に体験した少し不思議なお話。
自分は、一年の中で一番春が好きです!!気候も暑くなく寒くもなく何をするにもちょうどいい時期。今からいろいろと旅の計画を準備中です。春は美味しいものも多く、お花見なども行ってみたい。桜は種類・咲く場所によって、開花の時期が異なってきますよね。有名どころだと日本一開花が早い河津桜でしょうか!
東北育ちのやっちです 夏休みが明けると、冬服移行期間に、、、寒いんです。冷えてくるんです。 11月半ばには「雪の匂い」がして...
毎度お馴染みの「くろねこ」でございます。 今回も表題の通り「東北旅行」なのです。しかも、第2弾! ではでは、始まり始まりぃ。 ☆彡 行...
さて、いつもどおりの夜勤明けそのままで、眠い目をこすりながらの出発なのです。西船橋でマイカーに別れを告げて、電車での移動開始なのです。仕事に向かう人を横目に見ながら、颯爽と行くのでした。う~~~ん、優越感なのです。みなさんお仕事頑張ってねぇ!